孫が生まれて1カ月が過ぎ、もうすぐお宮参りに行くこ
ろです。でもその前に時計を巻き戻して出産前に安産
祈願に行ったお話を。
去年の11月、無事に健康な子が生まれるますようにと、
息子夫婦と4人で水天宮にお宮参りに行ってきました。
うちの子供たちのときは家内の実家の方に行ったので、
水天宮にお参りに行くのは初めて。でもむかし戌の日
に境内の前でチラシを配りに行ったことはあります。
もちろん許可を得て。
久しぶりに行ったら様子がまったく変わっていたので
ビックリ。以前は一段高い境内に社殿が建っていたの
に、全体が大きな建物に変わってました。
中に入ると、戌の日でもないのに七五三や外人の観光
客もいて参拝者がいっぱい。お祓いの受付するのも長
い列です。
そのあと待合室で待つのですが、ここも妊婦さんと家
族で溢れてました。テレビに受付番号が出て(たしか)、
まるで病院の待合室みたい。
終わった後近くで昼食を食べようと思ったら、どこも
かしこもいっぱい。かわりに洒落たケーキ屋さんを
発見。近くに有名な和菓子屋さんもあったので、無事
な出産を願ってケーキとお団子を買い、自分にお供え
しました。
日本人は全般に信心深いとはいえないですが、若い人
がむかしからの習慣をまだ守っているのでちょっと安
心しました。