【イベント告知】第13回 OTC医薬品のオンラインイベントに参加します
第13回 OTC医薬品普及啓発イベント「よくしって、正しく使おうOTC医薬品」 上記イベントに参加致します。 弊社「宇津救命丸」のオンラインセミナーや、抽選での […]
コロナと熱中症
梅雨が明けたらいきなり猛暑となりました。 自粛生活で体力が衰え、身体が暑さに慣れていない方も多い ことでしょう。そのうえ、猛暑の中でマスクを付けなくては ならず […]
【夏季休業のお知らせ】
平素は宇津救命丸オンラインショップをご利用いただきましてありがとうございます。 誠に勝手ながら8/7(金)~8/16(日)まで発送をお休みさせていただきます。 […]
マスクあせもにご用心
夏場のマスク着用に気をつけて 全国に出ていた非常事態宣言が解除されましたが、油断は大敵。しばらくは、外出、通勤・通学はもちろん、職場や教室でもマスクを付けること […]
家族みんなで免疫力を高める方法【整腸編】カギは整腸にあり!
免疫力は腸で訓練されている 前回、コロナ対策で重要なのは免疫力を高めること」とお伝えしましたが、最近テレビでは「腸を元気にして免疫力を高めよう」という健康番組が […]
家族みんなで免疫力を高める方法【自立神経編】
自然治癒能力と免疫 人間を含む動物が健康でいられるのは、自分の身体を自分で治そうとする自然治癒力があるからです。 かぜをひいたとき、栄養を摂って暖かくして寝てい […]
和樂Web様で「宇津救命丸」をとりあげていただきました
日本文化の入り口マガジン「和樂Web」様で、宇津救命丸をとりあげていただきました。 1粒5万円の秘薬だった!「宇津救命丸」が子どものギャン泣きを退治する理由
【新型コロナウイルス感染症拡大防止を目的とした在宅勤務実施に伴うオンラインショップ商品発送作業遅延のお知らせ】
平素は宇津救命丸オンラインショップをご利用いただきましてありがとうございます。 誠に勝手ながら、新型コロナウイルス感染症拡大防止を目的とした在宅勤務実施の為、現 […]
すぐできるコロナウイルス対策
いま新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るっています。 しかし、日本で感染者が爆発的に増えないのは、日本の医 療体制が進んでいるからだそうです。だからそんなに恐 […]
被害にあわれた皆様へ
このたびの台風19号で被害にあわれた皆様には お見舞い申し上げます。 早く復旧されることを心から願っております。
地元高根沢町のお米が大嘗祭に
工場の地元、高根沢町のお米が、11月14日に行われる皇位 継承の儀式の大嘗祭に使われることになりました。 ちなみに、宇津救命丸には、増粘剤として高根沢町のお米 […]
消費税増税に伴うネットショップ休業のお知らせ
平素は宇津救命丸オンラインショップをご利用いただきましてありがとうございます。 誠に勝手ながら、消費税改定に伴うシステムメンテナンスの為、下記日程で一時休業いた […]
こどものかぜとインフルエンザ その違いと対策
だんだんと寒くなってきて、熱っぽいとか、くしゃみや鼻水が出る お子様も増えてきたのではないでしょうか? 一方で、もうインフルエンザが流行し始めたというニュースも […]
腸内フローラは3才までで決まる?こどものおなかを整えて腸内の平和を取り戻そう!
おなかは健康のバロメーターとも言われていますが、近年、おなか(腸)の調子が身体全体の健康に影響を与えることがわかってきました。 そこで、おなかと健康についてのお […]
あせもは予防が大切!宇津ももの葉ローションで、あせもを防いで快適な夏に!
あせも(汗疹)は予防が大切! もうすぐ暑―い夏!夏といえば汗。汗をかいて出来るのがあせもです。 とくに、これからの湿気の多い梅雨時は要注意! お子様はあせもにな […]
春のきざし 工場より
東京で開花宣言が出ましたが、満開になるのは月末ごろ? 工場のある栃木では、桜の満開はさらにそこから1週間から 10日ぐらいかかります。その前に、いろいろな花が咲 […]
地元施設とコラボレーション
このたび、当社と「高根沢町元気あっぷむら」(栃木県高根 沢町)との共同でオリジナルの入浴剤を開発し、先日11月26 日(いい風呂の日)に元気あっぷむらで記者発表 […]
育児の困ったにおすすめ!夜泣き・寝グズリ・夜驚症 その違いと対処法
赤ちゃんは泣くのがあたりまえ。言葉が話せない赤ちゃんにとって、泣いて訴えるのが唯一の方法です。でも、夜になって理由もなく泣きだし、いつまでも泣き止まないとほんとに困ります。「夜になるのが怖い」という新米ママも多いのでは?
赤ちゃんが睡眠中に泣くのは3つのパターンと対処法についてご案内します。
【イベント情報】ふじさんっこ応援フェスタ(@浜松)に参加します
第6回 ふじさんっこ応援フェスタ に宇津救命丸がブース展示を行います。 ブースでは弊社の商品のご説明や、サンプリングを行う予定です。 サンプルには数に限りがござ […]
一万燈祭 大盛況で終わりました
当日は、朝まで降っていた激しい雨がやみ、青空さえ見せ た天気となりました。 300名近い沢山の子供たちが参加し、大勢の見学者で賑わ いました。詳しくは「社長のブ […]