夜泣き・胃腸虚弱に
宇津救命丸「糖衣」
第3類医薬品
効能
小児五疳、かんむし、夜泣き、ひきつけ、 下痢、消化不良、食欲不振、胃腸虚弱、乳吐き
- こんなときに
- 特長
- 成分・分量
- 用法・用量
- 容量・価格
こんなときに
かんむし(ぐずり)
自分の思い通りにならないと、すぐじれて怒ったりキーキー泣く。今はギャン泣きともいうようです。
夜泣き
昼間の外出などで興奮し、夜中に突然泣き出し、なかなか泣き止まない。
下痢・消化不良
かぜをひいたり、食べ物が合わなかったりしたときにおなかをこわす。また神経性から下痢になる。
食欲不振
生まれつき胃腸の弱い赤ちゃんや、体調が悪いときに食欲がない。
宇津救命丸「糖衣」の特長
- 小さなお子さま、苦味が苦手なお子さまが服用しやすいように、甘い糖衣でコーティングしました。
- お子さまのデリケートな体質に適した、自然の生薬だけを配合。
- ゆるやかな作用の生薬が徐々に作用してきます。
- 乳幼児でも飲みやすい小さな粒です。
お子さまと小児五疳薬
小さなお子さまは、身体も神経もとってもデリケートで、その症状はかなり特殊で複雑です。それは、身体や神経が未発達のため、環境、気候、食事等の変化によって器官のバランスが崩れ、精神的症状や肉体的症状を起こし、更にお互いが作用し合っていろいろな症状を引き起こすからです。このようなお子さまの特殊な症状に、適合するように作られたお薬が小児五疳薬です。
夜泣き、かんむし、胃腸虚弱の場合は、1日3回で1ヶ月ぐらい続けての服用がポイントです。
成分・分量 (30粒中)
ゴオウ(牛黄) |
10.0mg |
レイヨウカク(羚羊角) |
30.0mg |
ギュウタン(牛胆) |
12.0mg |
ニンジン(人参) |
110.0mg |
オウレン(黄蓮) |
60.0mg |
カンゾウ(甘草) |
60.0mg |
チョウジ(丁子) |
9.0mg |
添加物として、黄色4号(タートラジン)、黄色5号、香料、寒梅粉、白糖、ヒプロメロース、酸化チタン、マクロゴール、カルナウバロウを含有します。
用法・用量
3ヵ月未満 |
服用させないでください |
3ヶ月以上~1才未満 |
1回 3粒 |
1才以上~3才未満 |
1回 6粒 |
3才以上~5才未満 |
1回 8粒 |
5才以上~8才未満 |
1回 10粒 |
1日3回食前に温湯で服用してください。乳児は授乳の際に乳頭につけ、母乳と共に与えるか、
又は少量の砂糖・ジュースなどと服用してもよいでしょう。
ご使用に際しては、添付文書に記載のある「使用上の注意」をよく読んで正しくご使用ください。
上手な飲ませ方は?
お水でゴックンできないお子さまには、ちょっとしたアイデアで上手に飲ませてあげることができます。
それでも出してしまうときは・・・・・
服薬用のゼリーを使うのもよいでしょう。
容量・価格
容 量 |
希望小売価格 |
150粒 |
2,948円(税込み) |
関連する商品
夜泣き・胃腸虚弱に
宇津救命丸<銀粒>
第2類医薬品
夜泣き・胃腸虚弱に
宇津救命丸<金粒>
第2類医薬品
夜泣き・胃腸虚弱に
宇津救命丸 Gold
第2類医薬品
関連記事
2024.07.31
宇津救命丸歴史探訪シリーズ第5回
2024.06.19
宇津救命丸歴史探訪シリーズ第4回
2024.05.21
大切な睡眠のお話 ~①自律神経と睡眠の関係とは?~
2024.04.11
宇津救命丸が夜泣きによく効く理由とは?成分について詳しく解説します。(ギュウタン編)
2024.03.07
宇津救命丸歴史探訪シリーズ 第3回
2024.02.09
宇津救命丸株式会社の行事紹介
2024.01.16
宇津救命丸歴史探訪シリーズ 第2回
2023.12.18
宇津救命丸が夜泣きによく効く理由とは?成分について詳しく解説します。(チョウジ編)
2023.12.11
夜驚症(やきょうしょう)って何? 対処法についても解説します。
2023.11.07
宇津救命丸が夜泣きによく効く理由とは?成分について詳しく解説します。(カンゾウ編)
2023.09.15
宇津救命丸が夜泣きによく効く理由とは?成分について詳しく解説します。(レイヨウカク編)
2023.08.07
宇津救命丸が夜泣きによく効く理由とは?成分について詳しく解説します。(ニンジン編)
2023.07.18
宇津救命丸が夜泣きによく効く理由とは?成分について詳しく解説します。(ジャコウ編)
2023.06.22
宇津救命丸が夜泣きによく効く理由とは?成分について詳しく解説します。(オウレン編)
2023.06.09
宇津救命丸が夜泣きによく効く理由とは?成分について詳しく解説します。(ゴオウ編)
2022.09.01
夜泣きのおくすり「宇津救命丸」のトリビア
2021.10.26
かんのむしって何?なんで”虫”なの?いつの時代も子育てのお悩み、 お子さまのかんむし(疳の虫)の正体と対策を解説します。
2020.05.11
家族みんなで免疫力を高める方法【自律神経編】